おおにし農業小学校 平成22年度 第3回登校日 |
イベント概要
今回の活動は、
『挑戦!「古式田植え(はしご植え・型付け植え)」~「米づくり全国大会九州一位受賞」(昭和33年)に思いをはせ~』と題して、今から50年ほど前、ここおおにし地区で取り入れられていた古式田植えに挑戦します。
今から55年ほど前(昭和33年)、私たちが住む「おおにし」地区の斉藤義勇(さいとうよしお=通称よっしゃん)さんが、「米づくり全国大会九州一位」を受賞されました。今回は、その当時に思いをはせて、同じ方式の田植えに挑戦します。
そして、田植えに必要な作業(上代かき)を兼ねて、今年もドロリンピック(田んぼの中でドロんこになるお楽しみタイム)を行うように計画しております。ゴーグル水着等の準備をお忘れなく!
大分・熊本の山なみを見渡せるおおにし農業小学校での田植え体験、そしておいしい郷土料理は、きっと心を癒してくれるはず!
さらに、農作業で疲れた体も、くつろぎの森グリーピア八女の温泉で汗を流せば、心も体もきっとリフレッシュされるはず!(希望者には温泉の無料入浴券を差し上げます。希望者は入浴の準備を!)
ご家族、お友達でお誘い合わせの上、おおにし農業小学校へ登校していただきますよう、心からお待ちしております。
内容
【と き】 平成22年6月13日(日)
【ところ】 「おおにしふれあいセンター(元鶯西小学校)」&「道ん下ん田ん中」
【日 程】 (9時開始~14時頃解散)
1 時間目 野菜畑の手入れ/じゃがいもほり/里芋土かぶせ
2 時間目 古式田植え?(型付け方式)
業間休み ドロリンピック
3 時間目 古式田植え?(ハシゴ方式)
〈昼食・交流タイム〉
○ 帰りの会
イベント詳細
開催日 | 2010年6月13日(日) |
開催場所 | おおにしふれあいセンター(八女市黒木町木屋鶯西) |
募集人数 | 40名程度 |
参加費用 | 会 員→1,500円 一般参加者→2,500円 6才未満 →無料 ◆施設利用料・通信費含む |
申込み方法 | 電話又はFAX・メールにて申し込みください。 定員になり次第〆切ります。 |
申込・問合せ先 | おおにし農業小学校 ( TEL: 0943-45-0556 ) |
開催場所/集合場所

イベントカレンダー
ようこそ、ゲストさん
『九州ぶらぶら よかろうもん!』へようこそ!
会員IDはお持ちですか?
会員登録(無料)して頂くと、興味があるイベントが新規に登録された際にメールでお知らせします。
イベント情報を当サイトに登録しませんか?
九州内で、地域交流、地域活性化を目的としてイベントを企画されいる団体であれば、民間、公共に係わらず、掲載頂けます。
※ 地域交流促進よりも、営利目的と思われる場合は、お断りさせて頂く場合もございます。了承ください。
イベント情報 アクセスランキング
